寝屋川市にある「寝屋川市立石津小学校」の概要や特徴をご紹介!の画像

寝屋川市にある「寝屋川市立石津小学校」の概要や特徴をご紹介!

小学校

寝屋川市にある「寝屋川市立石津小学校」の概要や特徴をご紹介!

寝屋川市には多くの公立小学校が存在し、それぞれの学校では独自の特徴のある教育がおこなわれています。
寝屋川市でお住まいをご検討中で子育てをされている方は、地域の小学校でどのような教育がおこなわれているのか気になるのではないでしょうか。
今回は、寝屋川市にある「寝屋川市立石津小学校」の概要や特徴についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

寝屋川市にある「寝屋川市立石津小学校」の概要

寝屋川市立石津小学校は、寝屋川市石津元町にある在籍児童数259名(令和4年5月1日現在)の公立小学校です。
教育目標は、「豊かな人間性と強い連帯感を持ち、自主的に考え、何事もやり通せる児童」です。
創立以来「いしつ」から始まる言葉、「いつも明るく元気な子、しっかり考え行動する子、つよい友情支えあう子」を求める児童像としています。
教育方針は、これからの時代に即した教育の推進など、6つの方針を掲げています。
寝屋川市立石津小学校は昭和57年4月に開校し、令和3年度に開校40周年を迎えました。
「石津」の由来は、大昔に川中の磯に舟底がつき、磯津(イソツ)と呼ばれたのがなまって、石津の名が生じたものと考えられています。

●所在地:大阪府寝屋川市石津元町8番1号
●アクセス方法:京阪電気鉄道京阪本線「寝屋川市」駅より徒歩約20分

▼おすすめ物件情報
寝屋川市立石津小学校区物件一覧

寝屋川市にある「寝屋川市立石津小学校」の特徴

寝屋川市立石津小学校の特徴は、次の3つです。

①キャリア教育

友呂岐中学校区学園構想として、国際人を育てるキャリア教育を実施しています。
高い倫理観や人間関係構築力をはじめ、情報収集能力、学び続ける意欲、たくましく生きる力を育成する教育など、教育内容は幅広く充実しています。

②MIM(ミム)による指導

子どもの学習でのつまずきが深刻化する前に、指導・支援を提供するシステムです。
通常の学級内での補足的な指導や、個人に特化した指導が実施されます。

③いじめ防止基本方針

「いじめ」とは、対象となった児童が心身の苦痛を感じているものと定義されています。
ひやかしやからかい、仲間はずれや無視なども「いじめ」です。
このようないじめの未然防止、早期発見に取り組み、いじめが確認された場合はいじめの事実確認と適切な指導などをおこなっています。

▼おすすめ物件情報
寝屋川市立石津小学校区物件一覧

寝屋川市にある「寝屋川市立石津小学校」の特徴

まとめ

寝屋川市にある「寝屋川市立石津小学校」の概要や特徴についてご紹介しました。
寝屋川市立石津小学校では、国際人を育てるキャリア教育や子どもの学習の指導・支援の提供、いじめ防止基本方針が定められていることが特徴です。
寝屋川市でお住まいをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
私たち株式会社リクソラ住宅販売は、京阪エリア(寝屋川市・枚方市)を中心に大阪全域の売買物件を豊富に取り扱っております。
子育て世代のお家探しを全力でサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”小学校”おすすめ記事

  • 枚方市にある「関西創価小学校」の概要と特徴をご紹介!の画像

    枚方市にある「関西創価小学校」の概要と特徴をご紹介!

    小学校

  • 門真市にある門真市立速見小学校の概要や特徴についてご紹介!の画像

    門真市にある門真市立速見小学校の概要や特徴についてご紹介!

    小学校

  • 門真市にある門真市立沖小学校の概要や特徴をご紹介!の画像

    門真市にある門真市立沖小学校の概要や特徴をご紹介!

    小学校

  • 門真市にある門真市立四宮小学校の概要や特徴についてご紹介!の画像

    門真市にある門真市立四宮小学校の概要や特徴についてご紹介!

    小学校

  • 門真市にある門真市立大和田小学校の概要や特徴についてご紹介!の画像

    門真市にある門真市立大和田小学校の概要や特徴についてご紹介!

    小学校

  • 門真市にある門真市立五月田小学校とは?概要と特徴をご紹介の画像

    門真市にある門真市立五月田小学校とは?概要と特徴をご紹介

    小学校

もっと見る