寝屋川市にある寝屋川市立第四中学校の概要や特徴をご紹介!
寝屋川市にはいくつもの公立中学校と私立中学校がありますが、学校ごとに特徴があります。
各学校の教育目標や取り組みについて知っておくと、安心して子どもを通わせられるのではないでしょうか。
今回は、寝屋川市にお住まいを検討されている方に向けて、「寝屋川市立第四中学校」の概要や特徴についてご紹介します。
寝屋川市にある寝屋川市立第四中学校の概要
寝屋川市立第四中学校の概要として、JR片町線の寝屋川公園駅から徒歩10分ほどのところにある中学校です。
教育目標として、「自立・共生・創造」を掲げています。
教育目標を達成するための方針は、次のとおりです。
●集団を高める中でひとりひとりを大切にする教育を進め、進路の保障に努める
●現実の課題に立ち向かい、学ぶ中で自己を確立し、共に高め合う集団を育成するように努める
●地域社会と積極的に連携し、創造的な教育活動に取り組むように努める
このような教育を通して、「生きる力」を持った心豊かな人間性を育成することに取り組んでいます。
また、校区の明和小学校・梅が丘小学校と連携して「東寝屋川学園」として、小中一貫教育を進めています。
●所在地:大阪府寝屋川市打上新町4番1号
●アクセス方法:JR片町線「寝屋川公園駅」より徒歩10分
▼おすすめ物件情報
寝屋川市立第四中学校区物件一覧
寝屋川市にある寝屋川市立第四中学校の特徴
寝屋川市立第四中学校の特徴についてご紹介します。
①チャレンジ学習
平成15年度より、「学力フロンティア校」に選ばれています。
チャレンジ学習は、個に応じた学力の強化を図るため、数学と英語の授業で、少人数指導による習熟度別学習をおこなう取り組みです。
2年生からは、基礎コース・基礎充実コース・発展コースが用意され、可能な限り教員の複数配置を実施しています。
②4中タイム
生徒一人一人が目標を持ち、「わかったこと」「感じたこと」を大切にして進めていく取り組みです。
1年生のテーマ学習や2年生の農業体験などの事前学習、3年生の進路シートの作成などがおこなわれます。
③ノーチャイム
テストのとき以外の学校チャイムを、登校時間を知らせる8時35分の本鈴のみとし、それ以外は廃止する取り組みです。
チャイムによって動く受け身的な生活でなく、自ら時間を捉えて動く習慣を作ることがねらいです。
▼おすすめ物件情報
寝屋川市立第四中学校区物件一覧
まとめ
寝屋川市立第四中学校は、教育目標として「自立・共生・創造」を掲げ、「生きる力」を持った心豊かな人間性を育成することに取り組んでいます。
また、チャレンジ学習・4中タイム・ノーチャイムへの取り組みが特徴です。
寝屋川市にお住まいを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
寝屋川市・枚方市・京阪エリアの不動産売買のことなら株式会社リクソラ住宅販売がサポートいたします。
子育て世代のお家探しを全力でサポートいたします。
お気軽にご相談ください。